卓球台12台常設!都内最大級の卓球場。 当卓球場会員は毎日卓球打ち放題、設備も充実。 卓球レッスンの無料体験受付中&今スグお電話
卓球通信 卓球始める人 卓球初心者必読

ラバーの特徴早見表と人気ラバーのまとめ

  • 2016年12月10日
  • 2017年4月24日
  • 用具
  • 60354view

 

ラバーの特徴早見表と人気ラバーのまとめ

当卓球場も会員様が増え大変にぎやかになってきました。
どの会員様も卓球用具の取り換え時期になるとラバーをどれにするか悩むそうです。
そこで、よく卓球場で売れる裏ラバーについて分かりやすくまとめてみました。
個人的な主観もありますので、比較はあくまで参考程度に捉えてください。
 

ラバーの特徴早見表

ラバーは厚さ、硬さによっても特徴が変化します。
以下は早見表の為、すべてのプレーヤーの体感
全てのラバー、に当てはまるわけではないので、
目安として参考にしてください。

プレーヤーレベル、プレースタイルやラバーとの相性によって
自分に合ったラバーを選んでみましょう。
 

厚さによる特徴早見表

特厚 厚  中 
コントロール
軽さ
回転
弾み

 

シート、スポンジの硬さ早見表

(シ)=シート
(ス)=スポンジ
かた=かため
やわ=やわらかめ

(シ) かた 
(ス) かた
(シ) かた 
(ス) やわ
(シ) やわ 
(ス) かた
(シ) やわ 
(ス) やわ
コントロール
回転(スピン)
反発力
スイングする時の力不要不要

 

スポンジの硬度早見表

ラバーについているスポンジの硬さを表す硬度の早見表です。

スポンジの硬度なので、シートの硬さを表すものではありません。

数値が高いほどスポンジが硬くなり、数値が低いほど軟らかくなります。

ただし数値の表記が国によって違い、同じ硬さでもドイツ基準では5~10高くなります。

ラバーも、同じ商品でも個々にムラがあるのと、

メーカーによって(TSP、ヤサカ、ミズノ等)表記に差があるので

購入する際は数値に頼りすぎないよう気を付けましょう。

硬度ドイツ基準日本基準主なラバー
20~2920~29+5~+1020~-3~+5アンチラバー

ラージ用ラバー

30~3430~34+5~+1030~35-3~+5初~中級用ラバー

テンションラバー

35~3935~39+5~+1035~40-3~+5上級者向けラバー

テンションラバー

40~4540~45+5~+1040~45-3~+5粘着ラバー

 

人気ラバーシリーズのまとめ

 

プロ御用達 上級者向けラバー テナジーシリーズ

画像テスト版

参考 通常硬度36 FX硬度32

テナジー05回転性能重視
テナジー05FX回転+コントロール スポンジ柔らかい
テナジー64スピード性能高い
テナジー64FXスピード+コントロール スポンジ柔らかい
テナジー80回転+スピード バランス型
テナジー80FX回転+スピード+コントロール バランス型
テナジー25回転性能 サーブ、ブロック、カウンター向き シート硬い
テナジー25FX回転性能 サーブ、ブロック、カウンター向き


卓球界では記事にする必要がないほど、有名なテナジーシリーズです。
特筆すべきは回転性能の05とスピード性能の64です。卓球選手の大半が使用しております。

価格調整が入り80と25は、上の2つと比べると使ってるプレーヤーは、さほど多くはありません。

個人の主観ですが、80に関しては、バランスタイプですが器用な分、中途半端感が否めないので、新規で使用するなら他のラバーが良いかもしれません。

テナジー25はシートが固く癖が強いため、他のテナジーとはコンセプトが違うといっても過言ではありません。粘着ラバーの様に使うのが良いでしょう。

ラバー名の後ろにFXとついている物は、他のテナジーと比べ4度ほど硬度が柔らかい為、ボールを食い込ませたい方はこちらを選びましょう。

余談ですが、中国で贈り物としても大変喜ばれ、転売目的で爆買いされたため、日本の在庫がなくなり大幅に値上しました。
今は、パッケージデザインも一新し巧妙になりましたが、昔のパッケージは粗悪な偽物も出回っていたので、購入する際注意が必要でした。
 

優秀なコストパフォーマンス オメガシリーズ

196_1_450

参考 アジア硬度40  ツアー、プロ硬度37,5 ヨーロ硬度35
(日本基準換算した場合)

オメガVツアースピード重視 シート硬め スポンジ硬め
オメガVプロ回転性能重視 シート柔らかめ スポンジ硬め
オメガVアジアスピード性能高い スポンジ硬い ラバー重い
オメガVヨーロスピード+回転 シート硬い スポンジ軟らかめ ラバー重い

XIOM発売のラバーの中で、「究極のラバー」として名高いオメガシリーズ。

厚さや硬度の表記はXIOMの為、他のラバーと違い

厚さの表記は

MAX(特厚相当)

2.0(厚相当)

1.8(中相当)となり、

硬度の表記もカタログ等ではドイツ基準で、10高く表記されています。

上記のテナジーと比べると性能面では全体的に一歩譲りますが、
それでも性能の高さ、テナジーと比べ比較的に価格が安いので非常に人気があります。

他のラバーと比較すると、オメガⅤシリーズは比較的重めです。

テナジーの価格が高くなったこともあり、テナジー05に性能が似ているオメガⅤプロ、比較的テナジー64寄りのオメガⅤヨーロに鞍替えされた卓球プレーヤーが多いそうです。

ただ、オメガⅣとオメガⅤは名前が同じものでも性能にかなりのズレがあり、困惑されたプレーヤーもいたとかいないとか。
 

初級者からオススメ コストパフォーマンス ヴェガシリーズ

149_1_450

参考 チャイナ硬度44 アジア、プロ硬度37,5

ジャパン硬度35 ヨーロ硬度32 エリート硬度30

(日本基準換算した場合)

ヴェガ アジアスピード+グリ力重視
ヴェガ ヨーロコントロール+スピン 初心者向け
ヴェガ ジャパンバランスタイプ
ヴェガ プロシート、スポンジ硬め 中級者向け
ヴェガ チャイナ粘着性ラバー 中級者向け
ヴェガ エリートコントロール重視 初心者向け

またまたXIOM発売のラバー、初心者でも扱いやすく開発された「ヴェガシリーズ」。

オメガシリーズと同じく、厚さや硬度の表記はXIOMの為、

厚さの表記は

MAX(特厚相当)

2.0(厚相当)

1.8(中相当)となり、

硬度の表記もカタログ等ではドイツ基準で、ドイツ基準で10高く表記されています。

一番の長所は性能面に似合わない価格が安さです。

特にヴェガヨーロは初心者から非常に使いやすく、当卓球場ではテナジーを超える売り上げ数です。

まず、初めてラケットを購入する際、ヴェガヨーロ、ヴェガエリート、ヴェガアジアを選ぶと無難でしょう。

ただし、最近はあまり聞きませんが、スポンジとシートの接着が弱く、すぐ粒離れしてしまうそうなので、寿命に関してはあまり期待しない方が良いかもしれません。
 

初~上級者 ドライブが打ちやすい ファスタークシリーズ

product_big_3813

参考 P-1、G-1硬度37,5 C-1、S-1硬度35

ファスターク P-1グリップ力重視 プラスチック向け
ファスターク G-1スピン、グリップ力重視 ファスタークで一番固め
ファスターク C-1スピード+スピン重視 スポンジ軟らかめ バランスタイプ
ファスターク S-1スピード重視 スマッシュ向き 価格安い

某ドラ〇エのラスボスに出てきそうな名前のラバー「ファスターク」です。

速さ「Fast」、弧を描く弾道「arc」の造語がそのままラバーのコンセプトになっております。

G-1は、強烈なスピードとスピンがかかる為、名前に偽りなしのコンセプトに一番忠実なラバーでしょう。

プラスチック主流になった今、G-1ほどスピードは出ませんが使いやすさで言うときっちり回転がかかるP-1が軍配が上がるでしょう。

C-1はG-1と比べるとスポンジが柔らかいので、G-1のコントロール重視、入門版のような使い方になるでしょう。

S-1に関しては、スピンではなくスピード重視なので、パンパン打ちたい方向けです。

ファスタークシリーズは全体的に上級者以外でも使いやすいイメージですが、同じ性能のラクザと比べると寿命で劣ってしまいます。
 

回転をかけやすく長持ち ラクザシリーズ

rub_rakzax

参考 7、X硬度 47,5 X SOFT、9硬度 43,5 7SOFT硬度 40

(ヤサカ基準)

ラクザ7グリップ力重視
ラクザ7 SOFTスポンジ軟らかい コントロールしやすい
ラクザ9スピード重視 球離れ早い 中級以上向け
ラクザXラクザ7より更にグリップ重視
ラクザX SOFTスポンジ軟らかい コントロールしやすい

少し硬めで弾みが良いRAKZAスポンジとノンスリップシートを採用し強烈な回転を実現したと言われる、ハイブリットエナジーラバー「ラクザシリーズ」

ボールがプラスチックになり、回転がかかりにくくなったのでこのラバーの需要はかなり高くなりました。

特に、寿命が他のラバーと比べると長めなので、コストパフォーマンス面は非常に高いです。

かけた分だけ回転がかかるという正直なスタンスの為、どのプレーヤーでも扱いやすく、SOFTの方は特に初心者でも使いやすいでしょう。

ラクザ9は球離れが速く、油断してると回転をかけている暇が無くなる為、扱いの慣れた中~上級者向けです。

ラクザ8があるのかと陰で噂されていましたが、実際目撃した人はいないそうです

正しい卓球を身に付けてみませんか

コーチにつくのが上達の近道!部活やクラブの中で一番強くなろう!
東京テーブルテニスクラブのレッスンを1回だけ体験できます。(要電話予約)

電話番号03-3730-1818
≫詳しくはこちら

卓球通信 卓球始める人 卓球初心者必読
最新情報をチェックしよう!
>都内最大級の卓球場 東京テーブルテニスクラブ

都内最大級の卓球場 東京テーブルテニスクラブ

卓球台12台常設!都内最大級の卓球場。初心者はもちろん、中級者・上級者向けの各種卓球教室をご用意。
また当卓球場会員なら空いている台で毎日卓球打ち放題!
会員同士の試合や個室のサーブ練習も可能。個人レッスン等も行っております。
空調・更衣室完備。
↓↓ 卓球レッスンの無料体験受付中!今スグお電話 ↓↓
東京テーブルテニスクラブ  Tokyo Table Tennis Club  
TEL03-3730-1818  東京都大田区西蒲田6-17-5