卓球を始めたい人必見 加工済みラケットを使ってはいけない理由
初心者だけど卓球を始めてみたい、または子供に卓球をさせたいと言ったお客様は、
当卓球場によくお越しいただきます。
初心者大歓迎!当卓球場は敷居が高いと思われがちですが、
卓球を始めたい方専用のコースもご用意しておりますので、初心者の方も気兼ねなく入会していただけます。
用意が良い方はもうすでに「ラケットを買ってきました」と先回りして購入しています。
ただ用意していただいたラケットを見てみると・・・
そのお客様は1000~2000円の加工済みラケットを購入されたようです。
児童館や、小学校の授業で使うには良いのですが・・・
悪いチョイスではありません。
ただし、本格的に始める方には当卓球場では絶対おススメしません。
それでは、当卓球場がそういったラケットをおすすめしない理由を挙げていきます。
1000~2000円のラケットをおすすめしていない理由
当卓球場に無料体験でお越しいただくとき、こういったラケットをお持ちいただくお客様が多いです。
確かに大会にも出場できるし購入してすぐ打てる状態になっているので
決して悪いラケットではないのですが、おすすめできない理由として、、、
2・主流のラケットと仕様が違うため、独特の癖がついてしまう
3・自分の上達が止まるのみならず、練習相手にも迷惑をかけてしまう
卓球ラケットは、手で握るラケットとボールを打つラバーで分かれています。
ラバーは寿命があり、練習量にもよりますが大体3か月~6か月と言われています。
通常のラケットであればラバーの貼り替えは可能ですが、こちらのラケットは貼り替えができません。
ラリーをする分には問題はありませんが、「打てる」のみの仕様になっているので、
初級者が新しい技術を覚えるのには非常に不向きです。
人によっては、回転もドライブもできるよ!と言う人はいるかもしれませんが、
「上級者がやれば出来なくはない」レベルなので、初心者ができるとは思えません。
それだけ考えても、技術を覚えなきゃいけない初心者が持つと、練習で遠回りしている感じがします。
上記と一緒で一緒に技術を覚えていかなければいけない練習相手にも迷惑をかけてしまうので
あまり使用すべきではありません。
特に子供の成長期に、技術を習得できないなんて勿体ないですよね。
100円ラケット?そんなものありましたっけ?
当店では用具販売や相談を承っております。
無料体験も行っておりますので、ぜひ一度お問い合わせください。