大会にデビューしたい人向け!おススメ人気ラバー
最近小中学生が300~400人した大きな卓球大会があり、私も引率で見に行くことになりました。
小中学生と言えど、一人ひとりレベルにバラつきがあり、卓球を始めたばっかりの子もいれば、プロ顔負けのプレーをする子がいました。
初心者と言えど、そういった大会に出場することによって、本人のやる気に火が付いたり、
自分では上手いと思っていた子でも、井の中の蛙だったと感じ更に練習に熱を入れたりと、当卓球場のお子様も心境に変化があり本人たちにとって、非常にいい刺激になったと思います。
さて、話は脱線してしまいましたが、参加した子供の中で話題になったのが相手がどんなラバーを使っていたのかという話。
ある程度、大会に出場するレベルになると自分の用具にもこだわりを持ち、更に相手の用具も気になり始めます。
そんな子たちから大会で使っていたラバーは何が多かったなど、強かった子は何を使っていたなど聞き、オススメをまとめてみました。
大会で使用していたラバーの傾向
・重たい球を送球する為、硬めのラバーを使用している
・バックは安定しないため軟らかめのラバーを選んでいる
・XIOM製のラバーを使っている子が多かった
・テナジーシリーズ (05、64、80)
聞いて納得だったのが、バタフライのテナジーシリーズ。
金額は7000~8500円程度と、ラバーの中ではかなり高い分類ですが、ここぞという時や、願掛けなどで使用することが多いそうです。
ただ、コントロールが難しくオーバーしやすい為、初級者や中級者の子たちはあまり使っていません。
繰り返しになりますが金額が高い為、使っているのは裕福な子か、本当に強い子のイメージです。
・オメガVシリーズ(アジア、ヨーロッパ、プロ)
この子は卓球用具を分かってるなと思ったのが、オメガシリーズを使っている子。
特に、オメガVヨーロは性能があの人気のテナジー05に性能が似ていて、金額も安めなのでに純粋に強い子が使っていたり、コーチに教わってる子が使っている感じです。
ただし、かなり跳ねるので、コントロールしにくく初心者は使いにくいので注意は必要です。
・ラクザ7 ファスタークG-1 翔龍
今回の大会では割とこの層がいました。ラクザやファスタークシリーズは新商品が出ていますが、重い球を返すため敢えて、ラクザ7とファスタークG-1と既存で硬めのラバーを選んでいる事が多かった感じです。翔龍は粘着性ラバーの中ではオールマイティーに使えてファンが当卓球場でも多いです。
硬めラバーは、強く打たないと回転はかかりにくいですが、これらを使ってる選手は練習でかなり使い込んでいたり、基礎がしっかり出来ている子が聞いた感じ多いです。
・マークV ヴェガシリーズ スレーバー
ここの層のラバーを使用している子は、全員にあてはまりませんが、卓球大会を楽んで参加しているイメージです。
優勝や入賞を目的として参加している子と違い、自分はどこまでこの大会で通用するのか腕試しをしている感じでした。
上記のラバーと比べると、コントロールがしやすいので、初級者や無難にプレーしたい人向けです。
部活のコーチや顧問が勧めて使わせているのでしょうか。卓球部の団体で来ている所は、まとめて同じものを使わせている所がありました。
無料体験レッスン( 1回45分 )を受けてみませんか?
東京テーブルテニスクラブのレッスンを1回だけ体験できます。
どういうレッスンをするのか事前に確認したい方におススメ!(要電話予約)
電話番号03-3730-1818